昨年の8月から始まった家系を辿る旅は今日で最終話となる。
弟さんに私の住所を託せたことで、娘さんに会える可能性がでてきた。
23年前聞いた父の話から、初めて知った「いとこ」の存在。
好美叔母ちゃんが結婚していた期間から見て、彼女はたぶん私と同じくらいの年齢だということもわかっている。
「会えたら。。。」
それを考えると、なんだか不思議で、ずっと探していたもの、欠けていた何かがそろうような感覚がしてた。
そして、その答えは富士宮から帰ってきて2日目の夜に届くことになる。
ポストに一通の手紙、
裏面には娘さんの名前が書かれていた。
その名前を見たら
早く読みたいという気持ちと同時に、読むのをためらう気持ちも湧いてきて、
そう思ったのは、
住所のない封筒が、
私が思うような内容ではないことを物語っていたから。
現実
部屋に入り、封筒を開けてみると、
叔父から届いた、私からの連絡にとても動揺したという内容に始まり、
そこには、私が想像もしていなかった事実が書かれていた。
それは、
物心ついた時には、すでに母(好美叔母ちゃん)は家にはおらず、
今まで一度も母と呼んだことがないという事。
葬儀については、知り合いから連絡が入り、参列はしたものの、そこで初めてその女性(母)と親族に会ったと。
手紙を読みながら、
父が言っていた
葬儀で「娘さんは何もしようとしなかった」という意味がようやくここでわかった。
好美叔母ちゃんは、娘を残して家を出て行ったんだ。。。
初めて知った事実に動揺し、
自分を置いて出て行った女性の葬儀に参列する。
私ならどうしただろう。。。そう思うといたたまれない気持ちになった。
そして、そんな親族の私に会いたいなどと思うはずもなく、
結局、半年以上かけた家系を辿る旅は
彼女の「今は幸せに暮らすことができている」という言葉と、「今後連絡をとることはない」というはっきりとした意思表示で終わりを迎えた。
好美叔母ちゃんの人生
好美叔母ちゃんがあれほど、親族を嫌っていた理由も、
どこで暮らし、どんな思いで生きてきたのかも、結局私は何も知ることはできなかった。
親族の誰にも理解されなかった好美叔母ちゃんの人生。
そして、娘さんに一度も会うことなく、ひっそりとこの世を去っていったように見える好美叔母ちゃんの人生を思うと、やっぱり切なくて、手紙をもらってから数日は、ため息ばかりついていた。
私は好美叔母ちゃんの何を知りたかったんだろう。
もしかしたら、父が言っていた、わがままで自分勝手でダメな女というイメージを自分の姿に重ね、その呪縛を払拭したかったのかも。だから「そんな女性ではない」と思える証拠を一つでもいいから見つけたかったのかものかもしれない。
私も好美叔母ちゃんと同じ、26歳で結婚し、
その後、離婚をしている。そして今娘と二人暮らし。
形は違えど、やっぱり好美叔母ちゃんと私はどこか似ている。
だから、好美叔母ちゃんの人生を辿る間ずっと、私は彼女の人生の中に自分自身の姿を見出し、忘れていたはずの後悔や罪悪感に触れ、その度に「私はどうしたいのか」と、自答自問を繰り返していた。
【後悔】と【罪悪感】
人生の中で起こしてしまった過ち。自分がしてきた行動の代償の大きさに気付いた時、それはいつしか形を変え、自分への、怒り、憎しみ、悲しみ、あきらめ、執着となり生きるためのエネルギーを奪いつづける。
そして、その感情を根底に抱えてままでは、本当の意味で【今を生きる】ことなどできない。
変えることのできない過去にエネルギーを与え続けることは、自分の人生から逃げること。
結局、私は自分の人生に責任を持つことができず、自分の幸せを他人にゆだねてきたことが、今までの人生を作りだしているということに気付き、
家系を辿る旅も、過去への執着も、
「もう終わりにしよう」
娘さんからの手紙をきっけに、ようやく自分の「今」に戻る事ができた。
自分を生きる
富士宮へいってから5カ月が過ぎて思う。
家系を知る事は自分自身を知ることだと。
家系の中に潜んでいた負の感情遺産を感じることで、
自分の感情と祖先から受け継ぐ感情とを分けて考えられるようになり
少しずつ地に足がついていく。
私をこの時代に繋いできた沢山の祖先達は、子孫に負の感情を伝えるために生きてきたわけではない。その時代を懸命に生き、幸せを願って命を繋げてきた。
私の父や母、祖父、祖母はもちろん、
この旅で初めて知った存在。
私と同じ漢字を使った2人の「枝」の女の子、
幼くして亡くなっていた祖父の兄弟たち、
お墓に記載のない子供達、
養子となっていった女性達、
家をつなぐことを背負わされた男性達も。
そして、40年以上前に「お父さんによろしく」と私にお小遣いを渡して去っていった好美叔母ちゃんも、今を生きる私達子孫を見守っている。
時代背景の中で祖先達は、おそらく「自分を生きる」ことなどできなかったでしょう。
今、時代は変わり、女性は自分の生き方を選べるようになり、
その中で、今を、これからを、どう生きるのかを問われている。
禅語では、自分の生き方が亡き人達の供養になるという教えがある。
私の生き方こそが、先祖にとって供養となるのなら、
自分がどうなりたいか、どう生きたいか、そして、
自分を幸せににする責任は、自分自身にあることを自覚しながら
誰の為でもないこの人生を精一杯生きていく事が、最も重要なこととなる。
正直、私の人生がこれからどうなっていくのかはわからないけれど、
今したいことに集中し、どんなことでも、楽しむ気持ちを忘れずに、私を生きる。
そして、何より、もう過去を言い訳に使うことはしない。
これが、この旅の最後に辿り着いた結論。
7回にわたって、書いてきた家系を辿る旅。
怪しさあふれる展開、私の思い込みなのか必然なのかは今もわからないけれど、
半年間、思うままに行動して、今、とてもスッキリしている。